ここにテキストを入こんにちわ!スマートウォッチ大好き野郎のスマオ(@SmawatchJp)です。
SONYが販売しているハイブリットスマートウォッチのwenaシリーズ最新作「wena3」が2020年10月1日に発表、11月27日から販売が開始されます。
つまり、好きな腕時計をスマートウォッチ化する事ができるのがwena3!結構最強のスマートウォッチになるかも・・・!
wena3の進化ポイント・特徴は?
wena3はバンド部分をスマートウォッチにするという、今までのwena3シリーズとコンセプトは変わりませんが、今回の製品は前モデルに比べて、劇的に進化したと言えます。
大型のタッチディスプレイを搭載
前作まではディスプレイ表示が最低限のものしか表示できませんでしたが、wena3には大型のタッチディスプレイが搭載され、表示できる情報量が劇的に増えました。
Suicaの残額確認や、メッセージの確認なども確認できるようになったのは大きな進化ポイントと言えます。
wena3はついにSuicaに対応!
wenaシリーズには以前からEdy・ID・ANA・QUICPay・dポイント・ヨドバシカメラなどの電子マネーやポイントサービスに対応していましたが、今作のwena3からついにSuicaも搭載されることになりました。
Apple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチは、Garminに引き続き2つめのメーカーになります。Apple WatchはAndroidのスマホでは使えないので、Androidユーザーにとっては選択肢が増えたことになります。
Amazon Alexaを搭載
話しかけることで、色々な操作をすることができるAmazon Alexaも新しく搭載されました。
ボタンを押して話しかけることで、天気予報やニュースなどを教えてくれるのはもちろん。スマート家電に対応した家電を持っていれば「エアコンをつけて」「電気をつけて」など、wena3があるだけで操作することができます。
計測センサーも多数搭載
wena3にはVo2 MAX(最大酸素摂取量)やストレスチェックなどが新しく搭載され、従来からの万歩計や心拍数センサーと合わせて、体の状態をより正確にチェックすることができるようになりました。
Qrio Lockにも対応。鍵無しでドアも開けられる!
物理的な鍵が必要なく、スマホで鍵の開け締めができる「Qrio Lock」にも対応。荷物を抱えて帰ってくるような場面でもスマホを取り出さずに、wena3で鍵を開けることができます。
バンド素材はメタル・レザー・ラバーの3種類
バンドの素材・デザインは、Metal・leather・rubberの3種類で、使い方や自分の好みによって自由に選ぶことが可能になっています。
ラバーライプはヘッド部分の取り外しがワンタッチで出来るようになっており、ヘッドを外せばスマートバンドとして利用でき、心拍数などの計測ももちろんすることができます。
バッテリーは1.5時間の充電で約1週間+24時間
スマートウォッチはただの時計ではなく、ガジェットなのでどうしてもバッテリーの充電が必要になり、性能や出来ることが多いほどバッテリーの連続使用時間が少なくなるのは当然といえば当然です。
スマートウォッチの中でも人気のApple Watchの場合には、ほぼ毎日の充電が必要になりますが、wena3の場合には1.5時間の充電で約1週間の連続使用が可能になっています。
BtoB販売で他社とのコラボレーションモデルも!
wena3のスマートウォッチ機能は、バンド部分ではなくバックル部分に全て集約されている状態になっています。
今までであれば他の時計メーカーとコラボする場合には、ヘッド(時計部分)は他のメーカー、バンドはwenaシリーズとなっていましたが、バックル部分に集約されたことで他のメーカーがバックル以外のバンド部分も製造することができるようになりました。
バックル部分以外のデザインを自社で作成できることで、今までスマートウォッチを製造していなかった腕時計メーカーも、バックル部にwena3を搭載したモデルを発売してくる可能性も高くなっています。
SONYが一般向けに発売するのはバンドも含めたwena3ですが、バックル部分のみをBtoB販売(企業が企業に製品を販売すること)することで、一気にスマートウォッチのバリエーションが増える可能性もあります。
国内メーカーのセイコーとCITIZENはすでにコラボモデルを発表済です。
Suicaが使えるけど・・・定期には非対応!
2020年10月現在、電子マネーが使えるスマートウォッチは、Apple Watch・Garmin・wena・Fitbitの4ブランドになり、そのうちFitbitはSuicaには未対応になっています。
現状Suicaが使える3つのスマートウォッチのうち、定期に対応しているのはApple Watchのみなっており、Garmin・wena3共に定期には対応していません。
wena3にSuicaが対応したのは大きなポイントですが、通勤通学時の電車に乗る時に使いたいと考えている場合にはApple Watch一択になってしまいます。
wena3を持っていても、通勤通学時には結局定期券かスマホを取り出さないといけない・・・これはちょっと残念!
wena3発表まとめ
日本ではスマートウォッチ=Apple Watchという現状ですが、今回のwena3はスマートウォッチ業界にとってかなり革新的な存在になると思っています。
wena3はAndroidのスマホにはもちろん。iPhoneでも使うことができるので、Apple Watchは人と同じだからイヤという人でも、wena3を自分の好きなヘッドを取り付けることでオリジナルのスマートウォッチを作ることができます。
予約はすでに開始されており発売は11月27日!楽しみに待ちましょう!
wena3公式ページ:http://wena.jp/lp/wena_3/