こんにちわ!スマートウォッチ大好き野郎のスマオ(@SmawatchJp)です。
zeblaze thor 5は、Android7.1.1を搭載したスマートウォッチで、SIMを入れて4G/LTE通信をする事が出来るので通話もデータ通信も単体でOKいわゆる「フルAndroid搭載スマートウォッチ」と言われるジャンルになります。
スマートウォッチというよりも、時計型スマートフォンを言っても良い「zeblaze thor 5」を中国の通販サイト「Banggood(バングッド)」から提供してもらったのでレビューしたいと思います。
Banggood日本版公式サイト:https://jp.banggood.com/
zeblaze thor 5は何が出来るの?
zeblaze thor 5はスマートウォッチですが、先程書いた通り「AndroidOS搭載」と「4G/LTE」といのが大きなポイントになります。具体的に何が出来るかというと・・・。
- 電話・メール・LINE
- You Tube
- ウェブ閲覧
- 音楽鑑賞(AppleMusicなど)
- 撮影(800万画素のカメラ搭載)
- 運動などのトラッキング
ここらへんの事は全部することが出来ます。なぜなら・・・・Androidを搭載してるからスマホと同じようなもの!だからです。
さらに特長的なのが、MediaTek MT6739とNRF52840という2つのCPUを搭載していて、スマートウォッチモードと、時計の表示+アクティブロガー機能だけのスマートリストバンドモードの2種類を切り替える事が可能。
この機能のおかげで、フルAndroid搭載スマートウォッチの弱点でもあるバッテリー消費の激しさをカバー。スマートリストバンドモードの場合には、最大で4日のバッテリー持ちを可能にしました。
スペックはこんな感じです。
OS | Android7.1.1 |
カラー | ブラック/ブルー |
重量 | 70.5グラム |
画面サイズ | 1.39インチ AMOLED |
解像度 | 454*454 |
CPU | MT6739 Quad core+Nordic52840 |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
バッテリー容量 | 545mAh |
LTE対応バンド | 1/2/3/5/7/8/12/20/38/39/40/41 |
SIMサイズ | nano SIM |
防水 | IP67 |
対応SIM(回線) | ドコモ系◯・ソフトバンク系◎ |
zeblaze thor 5付属品と本体チェック!
開封しながらzeblaze thor 5の本体チェックと付属品を確認していきたいと思います!
付属品はこれだけ!次はデザインをチェックしていきますよ!
スマートウォッチではありますが、SIMも入ってAndroid搭載。さらにカメラも付いています。もう腕に巻くスマホと言ってもよいレベル。未来の腕時計がやってきたって感じですよね。
実際にAndroidのアプリを使ってみる
Android搭載したスマートウォッチなので、Google Playからアプリをダウンロードする事は可能ですが、解像度の問題などですべてのアプリに対応している訳ではありません。
ポケモンGOとかドラクエウォークは出来ませんでした・・・。
使えるアプリと使えないアプリがあるのと、使えるアプリでも画面が小さいので快適ではありません。ある程度割り切りが必要です!
zeblaze thor 5で使えるSIM(回線)は?
zeblaze thor 5はSIMを入れてデータ通信や電話をする事が出来ますが、自分が使いたいSIMを入れればどれでも使えるわけではありません。
zeblaze thor 5が対応している電波を使っているSIMを用意する必要があります。日本で使う場合にはドコモ系とソフトバンク系のSIMを用意すれば使うことが可能です。
今回は私が普段使っているドコモのSIMを入れてデータ通信と電話のテストをしてみました。
800万画素のカメラの画質をチェック
カメラに関しては、スマホでいうインカメラの位置にしか付いていないので自撮りやテレビ電話などの時は便利ですが、風景や物の写真を取る時には画面を見ながら取るにはコツが必要です。
動画も撮影してみました!
スマートウォッチに付いているカメラなので、おまけ程度に考えれば思ったより撮れると感じる人も多いかもしれませんが、あるとないではぜんぜん違うので、あるだけありがたいですよね。
バッテリーの持ち時間と充電時間
スマートウォッチを選ぶうえでバッテリーの持ちを重視している人は多いと思いますが、控えめにいってもzeblaze thor 5はバッテリーが持つとは言えませんが、画面の輝度を調整できるので暗めに設定しておけば1日程度は持ちます。
次にバッテリーの充電速度ですが、これは思っていたよりも早く1時間23分で0%から100%までフル充電する事が出来ました。
zeblaze thor 5の操作方法
zeblaze thor 5はスマートウォッチに特化したAndroidを搭載しています。Androidなので自分の好きなランチャー(ホーム画面)アプリを設定する事も出来ますが、初期状態の操作方法などを紹介したいと思います。
zeblaze thor 5まとめ
フルAndroid搭載のスマートウォッチは、実は2台目で「LEMT」という2.86インチの大画面スマートウォッチも持っています。
LEMTは長方形の画面でスマホと変わらない操作感で気に入っていますが、zeblaze thor 5丸形ウォッチフェイスという事もあり、操作性など期待はしていませんでしたがサクサクヌルヌルと動き、意外と操作しやすく良い意味で期待を裏切られました。
Android搭載のスマートウォッチは日本ではマイナーな存在ですが、4G/LTEにも対応しているので通話・データ通信がWiFiに接続しなくても単体でできてしまうので、スマホとしても利用可能なのはめちゃくちゃ魅力的!
バッテリーの持ちに少々難がありますが、充電ケーブルもコンパクトなサイズなので持ち歩いて使うならスマホを無くす生活も可能かも?
zeblaze thor 5は、昔夢見ていたスパイの腕時計が現実になったようなスマートウォッチ!ガジェット好きにはたまらない製品でした!